ご存知ですか?
このカードは、
実際に
それぞれの神々が
おまつりされている神社に参拝して、
その場で
神々の霊力とつながって
受け取ったものなのだそうです。
なので、
多くの方々に触れ、
繋がることを望んでおられる神々が
このカードに
描かれておられるんですね。
関連記事
**************************************************************************************
言の葉
囚われることなく、
寄せては返す波のように、
のんびりと
物事を
長い目でとらえましょう。
そして、
言の葉を集め、知る事です。
カードのメッセージ
大国主神の子である
事代主神は
「言を知る」の意味で
託宣を司る神。
神の言葉を伝える存在です。
今、事代主神の
大いなるエネルギーが
降りてきました。
それは
宇宙の理を表す母体ソースのエネルギーです。
だから、
もう大丈夫です。
海からきた事代主神は
海上の安全を守る神です。
私たちは
生まれた時から
死を迎えるまで、
人生と言う海を航海しています。
その旅を
安心して続けていいと、
このカードは伝えています。
彼のふところに入り、
ゆっくりと安心してください。
また、
事代主神は、
目についた本を
手に取るようにと言っています。
あなたに
必要な
情報がやってくるでしょう。
正しい知識は「安全」に繋がります。
知識を広げ、深める時です。
*********************************************************************************************
ふわっと心穏やかなあなたへ
もしあなたが
どうしたらいいかわからないくて
不安に襲われていたら・・・
人の言葉・言動に傷付いた人は
胸の中心
小さい頃のトラウマ改善や、自信が欲しい人は
みぞおち
背筋を伸ばして
優しく手を当てて
ゆっくり
深呼吸をしてくださいね。
神の光と愛が
手からあなたの体に入っていきます。
大丈夫です。
大丈夫です。
あなたは、
生まれてきただけで
尊くて
大切な存在なんですね。
心が落ち着いたら
神社に
足を運んでみてくださいね。
どんな神様が祀ってあるのかな?
どんな人生を歩まれたのかな?
想いをはせながら
参拝させていただく・・・
感謝に身を包んで
お参りしてみて下さいね。
手を合わせ深呼吸をして
・・・
天に向かって
頭のてっぺんから
光の糸がピンと張っているような イメージをして。
手を合わせながら
どんな思いが出てもいいんです。
神様は 皆知っています。
あなたの思いも・・・・。
何故なら、
私たちは神の分け御霊だからなんですね。
神様は、
あなたが
苦しみながら
もがきながらも
成長していく姿を
辛抱強く待っておられます。
成長しようとしているから
悩んだり
苦しんだり
もがくんですね。
だから、
いろんな思いが出るのは
あなたが成長しているサイン。
神様の前に立ち
手を合わせ
もう一度
心の中を見てくださいね。
答えがわからなくても
いいんです。
わからないどうしよう・・・
この繰り返しでいいんです。
毎日色々な出来事があって
悩んで
苦しんで
という日もあれば
穏やかで楽しい日々もあるんですね。
そんな毎日の中で
いい時も悪い時も
神様に手を合わせて
生かされている事に感謝をした時
苦しきときは苦しい時で
感謝が深まって
嬉しい時は嬉しい時で
感謝が深まります。
迷いながら
悩みながら
ある日ふっと
感謝をすることが出来た時
いい出会いがあったり
思いがけないチャンスに巡りあえたり
思いもよらない物をもらったり
感謝は神様だけでなくて
人にも通じるんですね。
「 いつも ありがとう 」
この言葉と心もまた
いい出会いやチャンスを引き寄せます。
このブログを読んでいる
あなたには
事代主神様 (えびす様)の
エネルギーが
きっと届いているはず
大丈夫です。
上手くいきます。
あなたが
ふと開いたこのブログも
あなたへのメッセージです。
事代主神様 (えびす様) は伝えます。
ホッとしていいのです。
焦ることはありません。
長い目でみて
知識を蓄えましょう。
穏やかな風が
あなたを包み
ホッと幸せを感じれるように
私はエールを送ります
関連記事
子宝に恵まれた奇跡
https://samzennse.amebaownd.com/posts/5438626?categoryIds=1634291
全ては、神様からの贈り物
https://samzennse.amebaownd.com/posts/5593530?categoryIds=1605211
自立している魂を持つ子
https://samzennse.amebaownd.com/posts/5413380?categoryIds=1605211
神社への参拝は、お願いから感謝と決意の場に
https://samzennse.amebaownd.com/posts/5489123?categoryIds=1676302
最後まで
読んでいただき
ありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
0コメント