心穏やかなあなたへ
2018年8月8日
Tさんといお会いしたんです。
毎年8月8日は
「ライオンズゲート」が開く日。
宇宙の法則により
霊界の扉が開かれ、
物質世界と霊的世界が繋がるのだそうです。
もっとも、
地球に宇宙エネルギーが降り注ぐ時期であり、
宇宙のエネルギーを地球に通すための扉が
「ライオンズゲート」
八月八日末広がり
とてもいい日です。
それからTさんは、
1~2か月に一回のペースで
セッションをされていたんですね。
2か月ぶりに見るTさんは
その日も
いつものように明るく
ぱっと花が咲いたように
存在感があったんです。
目を輝かせて話されます。
令和を迎える直前に
この十何年間あった悩みが
一日でひっくり返る出来事があったと。
「この一年間で、
「何だかおかしい」
「どうしてだろう?」
と思うことがあったのだけれど
こっちがアクションを
起こしたわけでもないのに
まわりが急展開してしまって・・・。
ビックリしているの。
これってどういうことだと思う?
私的には良かったんだけど
あまりにも急で心が整理できない・・・。」
「全部がね、
上手いタイミングでコロッと変わったの。
こんな事十何年なかった・・・。
前世さんだよね~。
仕組まれた感じ・・・。」
「1年前というと
出会ったころからだね~。
初めて会ったの8月8日だったんだよ。」と
Tさんに伝えると、
Tさんは、
目を丸くして
「1年か~!!
もうそんなに経つ?
誕生日も一緒だし
不思議だね~。」
前世さんに出てきていただいて
色々確認をしていったんです。
すると
主となる前世さんの
華麗なる采配によって
すべてが動いていたことが分かったんですね。
全てが必然
どんな経験にも無駄はない
偶然はないと
感じた瞬間でもあったんです。
Tさんより
スッキリしました。
新し人生がを迎えることができそうです。
こんな事、
誰にも相談できず
言えなかったので・・・。
SAMに巡り合ってよかった。
100人いれば100人の悩みがあって
山積した問題に
どうしたらいいかさえわからない。
わからないまま
時間だけが刻々と経っていく
ぼーっとしていても
心には
心配事や悩み事、
怒りや葛藤がグルグル回っている
人に言えない
言ってもわかってもらえない。
どうしたらいいかわからない。
そんな時、
主となる前世さんを癒すと
人生の方向性が決まっていくようにも感じます。
絡まった糸が、
ほぐれていくように
ふとしたタイミングで
変化していく。
八方ふさがりで
グーッと身動きが取れない状態が
ふわっと
周りが自然と変わっていくんですね。
同じことを話していても
中から出ているものが違うのか
表情が変わったのか
自分では気づかない。
ただ、
人生が動き出している。
何か大きな力が
見えない力が働いている
以前のように
さみしい・心細いという感情が減って
穏やかで白くてまあるい心が
守ってくれている。
そう思わずにはいられない。
感謝しかないと
感じるんです。
私自身も友人から
「あんた、そんなに前向きやったけ?」
と言われたり
知人からは
「あんた、陰気臭い顔しとったよ。
今いい顔してる!!
そういわれるって、幸せよ!」
「前、あんたと話しなかったやろ?
しゃべる気もおきんかったもん。
今違うわ!いい顔しとる!!」
と言ってくださる方もいたんです。
SAM前世療法に出会う前は
いつも泣いていたので
周りに迷惑ばかりかけていたんだなって
反省すると同時に
見守ってくださっていたことに感謝です。
Tさんと出会ってから1年
いろんな事があって
勉強させていただいたんです。
7月17日 満月
偶然にも
満月の日この1年を二人で振り返りながら
感謝の時間をいただけたんですね。
夏の土用が始まります。
7月20日から8月7日まで
この1年の経験や感情を
スッキリとさせるいいタイミング。
8月8日
「ライオンズゲート」の開く日に
新しいあなたがいます。
前世さんを癒し
やる気に満ちたあなたがいます。
どんな未来が待っているのか。
どんな素敵な人生になって行くのか。
ワクワクしながら
断捨離をしているあなたがいます。
8月8日に向け
あなたは行動します。
行動したあなたには、
あなたに最高のタイミングで
何かが動き出します。
豊かな人生の始まりです。
あなたがさらに
輝き人生が上昇していきますように
応援しています。
最後まで
読んでいただき
ありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
感謝します。
SAM前世療法 富山
宝田 昌子
takarada akiko
2019/10/14
牡羊座満月まで セッション初回のみ
18.000円 ⇒ 11.000円
13:30~4:00 時間は、
ご希望に合わせることできます。
高岡駅、
新高岡駅まで
送迎いたします。
LINE ID
samzennse24
0コメント